ホームページ制作ナカノヒト

SEO、MEO、広告運用、アクセス分析何でも雑用してます

ホームページ制作会社を選ぶときのコツ

ホームページ制作会社を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

 

会社の実績や評判(参考程度に)

ホームページ制作会社の実績や評判を確認しましょう。実績が豊富で評判の良い会社であれば、安心して制作を任せることができます。

ただしこの方法で選ぶと、大手企業へ依頼するしかなくなってしまいます。私が書いてもポジショントークに思われるかもしれませんが...会社の規模や実績数で単純比較しない方がよいと思います。

制作会社のスキルや技術力

ホームページ制作に必要なスキルや技術力を持っているかどうかも重要です。制作会社のホームページやポートフォリオを確認し、実際に制作したサイトのデザインや機能性をチェックしましょう。

できれば、SEO対策、ネット広告、アクセスデータ分析など、Webマーケティングに関する知識を持っている会社の方がよいと思います。Webマーケティングに強い制作会社は、ただ綺麗なホームページを作るのではなく、集客という実務的なところを加味して制作します。

ディレクション担当の知識と経験(超重要)

実績のある制作会社に依頼しても、期待値を遥かに下回るショボいホームページができるケースが結構あります。期待値が高すぎることも一つの要因ですが、ディレクションを担当する知識と経験による差が大きいのです。新人が担当するのと、ベテランが担当するのとでは、同じ制作会社であっても出来上がる品質は雲泥の差がでてきます。

制作を依頼した場合、誰が中心となって制作の進行管理をしてくれるのか、その担当のレベルはどの程度なのかを見極めるようにしましょう。

コストパフォーマンス

ホームページ制作の費用は、制作会社によって異なります。コストパフォーマンスが良い制作会社を選ぶことが大切です。また、見積もりをもとに、制作費用や納期などをしっかりと把握しましょう。

価格だけを比較して依頼すると、安かろう悪かろうと後で後悔することも往々にしてあります。無茶な値切り交渉はせず、予算はしっかりと確保しましょう。

制作後のサポート体制

ホームページ制作後のサポート体制も重要です。格安制作会社では、「作って終わり」

「作ったら後は知らない」というところも多いです。制作後も適切なサポートを提供しているかどうかを確認しましょう。万が一、サイトにトラブルが発生した場合にも、迅速に対応してくれる会社を選ぶことが大切です。

 

以上のポイントを踏まえて、ホームページ制作会社を選びましょう。

WordPressを使ってホームページを作る危険性

WordPressを使って、コーポレートサイトを作ってほしい」と、日々こうした依頼を受けているのですが、こうした相談を受けるときに、WordPressを使ってホームページを作る危険性について伝えるようにしています。

ホームページは作ったら終わりではない

ホームページの制作を依頼してくる依頼主の多くは、ITについてよく知りません。ホームページは作ったら終わりと考えているし、セキュリティのことなど頭にありません。

HTMLとCSSで静的サイトを作るのであれば、制作後のしばらく放置してもまぁ大丈夫です。(それでも定期的なメンテナンスは必要です。)

しかし、WordPressを使ったホームページでは数か月放置するのすら危険性があります。WordPressを使用している場合、以下のような問題が発生することがあります。

  • セキュリティの脆弱性による攻撃
  • プラグインやテーマの不具合によるエラー
  • データベースのエラーによるサイトの停止
  • バージョンアップによる互換性の問題

WordPressを使用する場合の注意点

最も注意すべきなのは、セキュリティに関する問題です。WordPressは、世界中で多くのユーザーに利用されているため、ハッカーにとっても攻撃の対象となりやすく、セキュリティの脆弱性が指摘されています。

そのため、WordPressを使用する場合は、セキュリティ対策に十分な注意を払うことが必要です。以下は、WordPressを使用する際のセキュリティ対策の例です。

  • WordPressを最新バージョンにアップデートする
  • 予期せぬアクセスを防ぐために、管理画面にパスワードを設定する
  • 管理画面へのアクセスを制限するために、IPアドレス制限を設定する
  • パスワードを定期的に変更する
  • ユーザーに必要最低限の権限を与える
  • プラグインやテーマのダウンロード時には、信頼できるサイトからのみダウンロードする
  • セキュリティプラグインをインストールして、不正アクセスや攻撃を防ぐ

以上の対策を講じることで、WordPressをより安全に利用することができます。

WordPressアップデートに関する注意点

WordPressを使用する場合、最新バージョンにアップデートすることが重要です。以下の注意点に留意してアップデートを行いましょう。

  • アップデート前に、サイトのバックアップを取る
  • アップデート前に、WordPressプラグインやテーマも最新バージョンに更新する
  • アップデート中は、他の操作を行わないようにする
  • アップデート後、サイトの動作を確認する

これらの注意点を守り、安全にWordPressをアップデートしましょう。

WordPressの管理画面はセキュリティを強化しよう

WordPressの管理画面のセキュリティ強化には、以下のプラグインがあります。

  • Wordfence Security
  • iThemes Security
  • All In One WP Security & Firewall
  • Jetpack Security

これらのプラグインを使用することで、WordPressの管理画面のセキュリティを強化することができます。ただし、プラグインを使用する場合でも、上記の注意点を守ることが重要です。

ホームページの作り方3パターン【自分で作る】

自分でホームページを作成する場合、以下のようなソフトウェアを利用することができます。

ホームページ制作サービスを活用する

JimdoやWixなど、インターネット上で簡単にホームページを作成することができるホームページ制作サービスがあります。初心者でも簡単に操作できるため、おすすめです。

Jimdoは、無料で利用可能なプランがありますが、Wixは無料プランがなく、有料プランから始まります。Jimdoは、初心者でも簡単に操作できると評判です。一方、Wixは、カスタマイズの範囲が広く、より高度な編集を行うことができ、eコマースサイトの作成もできたりします。Jimdoを使ったホームページ制作代行もあるので、自身で制作が困難なときは業者を頼りましょう。

参考:Jimdo公式サイト

 

CMSを使う

WordPressやJoomlaなどのCMSを使用することで、自分でホームページを作成することができます。CMSは、テンプレートを使って簡単にホームページを作成できるため、初心者にもおすすめです。

Joomlaは、WordPressよりも柔軟性があります。ただし、カスタマイズにはより高度な技術が必要です。一方で、WordPressは、数多くのプラグインがあり、拡張性が高いと評判です。Joomlaも拡張性が高いですが、プラグイン数は少ないです。

WordPressなどのオープンソースを使えば、高機能なホームページを無料で作ることができますが、技術力やデザイン力は必要になります。WordPressを使ったホームページ制作代行もあるので、自身で制作が困難なときは業者を頼るとよいでしょう。

参考:WordPress公式サイト 

 

HTMLエディタ

HTMLエディタを使用することで、自分でHTMLやCSSを書いてホームページを作成することができます。代表的なHTMLエディタには、Sublime TextやAtomVisual Studio Codeなどがあります。

Atomは、豊富なパッケージとテーマでカスタマイズ性が高いとされていますが、パフォーマンスに影響を与えることがあります。一方、Visual Studio Codeは、比較的少ないパッケージで構成されていますが、パフォーマンスが高いとされています。

 

 

どのソフトウェアを使うかは、自分の目的や予算、操作性などを考慮して選ぶことが大切です。また、各ソフトウェアにはそれぞれ特徴がありますので、事前に比較検討することをおすすめします。

ホームページ制作の相場

ホームページ制作の費用は、制作内容やデザインの複雑さ、ページ数、機能などによって異なります。一般的なホームページ制作の費用の目安は、30万円から100万円程度ですが、これはあくまでも目安であり、実際にはさまざまな要素が影響してきます。

制作内容によって費用は大きく変わる

まず、制作内容によって費用が大きく異なります。例えば、オンラインショップのように商品の販売を行うためのホームページを制作する場合は、商品登録、在庫管理、決済システムの導入など多くの機能が必要となります。このような複雑な機能を持つホームページを制作する場合は、費用もそれだけ高くなる傾向があります。

また、デザインの複雑さやページ数によっても費用が変わります。例えば、動画や写真の多用、アニメーションの導入、スクロール型のデザインなど、複雑なデザインを要求する場合は、デザイナーの手間がかかり、費用も高くなる場合があります。同様に、ページ数が多い場合にも費用は大きくなります。

ホームページ制作費用の内訳項目例

  • 制作内容に応じたコンテンツ作成
  • デザインの制作
  • プログラミングによる機能実装
  • ホームページのテストと修正
  • ドメイン取得費用
  • サーバー利用料金
  • SSL証明書取得費用
  • メンテナンス費用

これらの項目によって、ホームページ制作の費用は様々な要素によって変動します。

30万円以下で制作することもできる

一般的には、個人で制作する場合や、シンプルなホームページであれば、30万円以下で制作することも可能です。また、外部の制作会社に依頼する場合は、制作会社によって価格帯が異なりますので、複数の制作会社に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。

以上の点を踏まえ、ホームページ制作にかかる費用は慎重に検討し、自社のニーズに合ったホームページを制作することをお勧めします。